半田で和太鼓体験!

先日、半田蔵太鼓さんの練習にお邪魔してきました。
今回お邪魔した半田蔵太鼓さんは、半田市立さくら小学校の音楽室を借りて活動されているそうです。
音楽室に入ると、すでに練習は行われていました。

半田蔵太鼓

長胴太鼓(大きい太鼓)がたくさんあって、鼓膜はもちろん、全身に響く迫力でした。

長胴太鼓を持って移動し、フォーメーションを変えていきます。小学生の女の子も、大きな重い太鼓を持って動きます。更に力強い太鼓のパフォーマンス!!鳥肌ものですね!!

太鼓の種類

長胴太鼓

締め太鼓

締め太鼓

主に、この二種類の太鼓と掛け声でパフォーマンスをします。

その他の楽器

横笛

横笛

鐘

拍子木

拍子木

楽譜は、リズム譜があって、口唱歌というそうです。目と耳で覚えるそうです。

リズム譜

リズム譜

いざっ!体験!!

成人男性、小学男子、クリップスタッフで挑戦!!
滑るのでスリッパや靴下では危ないから、裸足かシューズでとのことです!半田蔵太鼓のみなさんは、裸足か足袋を履かれていました。

まずは、足の開き方から指導を受けました。足をめいっぱい広めに開いたら腹筋を意識して、姿勢をまっすぐに保ちます。
そして、和太鼓を叩くときは肩甲骨から腕を伸ばすように意識します。
和太鼓インナーマッスルトレーニングですね!

和太鼓体験中

次に、バチの持ち方や角度。

和太鼓体験中

バチはまっすぐ天に向けて握ります。この時も、モモが辛いのなんの!!

和太鼓体験中

いくつかあるリズムを教えて頂き叩きます。丁寧に教えてくてるのですが、全然覚えれない私。小学男子体験者は余裕の様子。

和太鼓体験中

和太鼓体験中

バチはしっかり天を向けます!分かっていても天は向かない・・・。バチを握っている拳は、目線より上に上げる!と注意点を聞いてもなかなか上まで上がりません!
半田蔵太鼓メンバーのお姉さん方は、綺麗にポーズが決まっていますね!

基本のリズム5種類程を教えて頂き、通して叩いてみる☆
なかなかのリズム感のなさと、覚えの悪い私は一生懸命覚えたつもりが何度も間違えました。簡単に見える太鼓でも、意外と難しいんだなということと、太鼓の奥深さにふれられました。

和太鼓をすることによってトレーニングになる!

ちょっとでも汗をかくほど激しい運動なので、脂肪燃焼効果もありそう。いろんなリズムを覚えることや、実際に叩く動作をすることで、ものすごく頭も体も使うので効率のいいトレーニングになります。
更に、体幹も鍛えられるので、姿勢も良くなり健康的に美しくなれるはず!

成人男性感想

叩くことに必死になると、ポーズを忘れてしまう!(脳トレになったようですね!)

小学男子感想

足をいっぱいに開くから、内腿がキツイ!でも楽しかった!
大きい太鼓がいっぱいあるから、普段聞かないくらいの音量だったから慣れるまでは耳が痛かった(笑)

半田蔵太鼓

半田蔵太鼓は、2002年3月からスタートし、最初は太鼓教室から、今はサークルとして活動しており、山車祭りや、地域のイベントにも出演しているそうです。在籍しているのは、初期メンバー数名を含む、下が小6から上は60代までの20名程だそうです。経験年数は、短くて半年から長くて15~16年のベテランさんまでいるとのこと。

指導者:山田純平先生

山田純平先生

名古屋市出身。幼少の頃より和楽器に親しみ、数々の和太鼓コンテストで入賞を果たす。2003年より「和太鼓松村組」の中心メンバーとして12年間約1000回に及ぶ舞台を国内外で経験する。他ジャンルとのコラボレーションも精力的に行い、ライブハウスから大ホールでのソロ公演も成功を収める。
2015年より愛知県西尾市を拠点に和楽総合芸術集団「山田純平×熱響打楽」を旗揚げし、全国9カ所でのホールツアーを敢行中。西尾市制60周年記念「千人太鼓」、門下生500人による「熱響打楽フェス」といった大型主催イベントや、行政の文化事業をプロデュースするなど、和太鼓文化の普及と地域文化の振興にも力を注いでいる。2016年11月愛知県西尾市より「西尾市観光親善大使」を委嘱される。

半田蔵太鼓さんの他にも和太鼓教室を指導しています。

  • 窯っ鼓キッズ教室(常滑市)
  • 窯っ鼓初心者教室(常滑市)
  • とこなめ窯っ鼓座(常滑市)
店名
半田蔵太鼓
住所
半田市さくら小学校
営業時間
木曜日(月4回)19:30~21:00
駐車場
あり
連絡先
080-3280-6310(代表 石川)